さて自粛期間中のGWですが皆さんいかがお過ごしでしょうか。
私は基本引きこもりで夜の街に繰り出す事も無く、お金を特段使う事もなく平穏に過ごしております。。
では先月までの当ブログアクセス数を公開致します。
約5ヶ月ぶりにブログ執筆を再開した事で多少アクセスが増えてるはず。
楽しみだな~。
ブログアクセス数
2015年より運営していた旧ブログのアクセス数(2018年以降のみ)も合わせて記載します。
旧ブログアクセス状況
※2015~2017年のアクセス数実績はこちら
対象月 | 投稿数(累計) | PV数 | 訪問者数 |
2018年 | |||
1月 | 2記事(238記事) | 21,805 | 6,100人 |
2月 | 3記事(241記事) | 18,846 | 5,298人 |
3月 | 3記事(244記事) | 23,406 | 7,319人 |
4月 | 4記事(248記事) | 18,500 | 5,640人 |
5月 | 5記事(253記事) | 13,397 | 3,369人 |
6月 | 3記事(256記事) | 6,360 | 1,603人 |
7月 | 2記事(258記事) | 5,221 | 1,321人 |
8月 | 0記事(258記事) | 4,212 | 1,363人 |
9月 | 0記事(258記事) | 3,414 | 1,263人 |
10月 | 0記事(258記事) | 2,826 | 1,121人 |
11月 | 0記事(258記事) | 3,737 | 1,462人 |
12月 | 0記事(258記事) | 3,084 | 976人 |
2019年 | |||
1月 | 0記事(258記事) | 3,950 | 1,114人 |
2月 | 0記事(258記事) | 2,117 |
775人
|
3月 | 0記事(258記事) | 2,622 |
755人
|
4月 | 0記事(258記事) | 646 |
146人
|
5月 | 0記事(258記事) | 134 |
34人
|
6月 | 0記事(258記事) | 145 |
27人
|
7月 | 0記事(258記事) | 81 |
22人
|
8月 | 0記事(258記事) | 74 |
23人
|
9月 | 0記事(258記事) | 45 |
13人
|
10月 | 0記事(258記事) | 21 | 16人 |
11月 | 0記事(258記事) | 31 |
11人
|
12月 | 0記事(258記事) | 28 |
14人
|
2020年 | |||
1月 | 0記事(258記事) | 13 |
9人
|
2月 | 0記事(258記事) | 21 |
11人
|
3月 | 0記事(258記事) | 16 |
10人
|
4月 | 0記事(258記事) | 27 |
8人
|
※旧ブログの記事は新ブログ移管後に削除している為、実際の投稿数とは異なります。
前月はPV数⇒27、訪問者数⇒8人でした。
ブログ移管作業まで残り3記事・・・ようやくここまできました。。
次回のブログ更新時には完了報告できるようにします。
新ブログ(当ブログ)アクセス状況
次に新ブログ(当ブログ)のアクセス数は以下になります。
対象月 | 投稿数(累計) | PV数 | 訪問者数 |
2018年 | |||
7月 | 6記事(6記事) | 1,247 | 282人 |
8月 | 5記事(11記事) | 3,469 | 711人 |
9月 | 5記事(16記事) | 2,922 | 616人 |
10月 | 6記事(22記事) | 3,764 | 867人 |
11月 | 2記事(24記事) | 4,309 | 1,046人 |
12月 | 5記事(29記事) | 3,695 | 888人 |
2019年 | |||
1月 | 2記事(31記事) | 5,320 | 1,591人 |
2月 | 3記事(34記事) | 5,864 | 2,048人 |
3月 | 1記事(35記事) | 4,729 | 1,557人 |
4月 | 5記事(40記事) | 2,214 | 594人 |
5月 | 5記事(45記事) | 4,679 | 962人 |
6月 | 1記事(46記事) | 4,510 | 1,188人 |
7月 | 2記事(48記事) | 3,405 | 781人 |
8月 | 5記事(53記事) | 4,995 | 893人 |
9月 | 2記事(55記事) | 5,694 | 991人 |
10月 | 0記事(55記事) | 1,992 | 446人 |
11月 | 1記事(56記事) | 2,259 | 412人 |
12月 | 0記事(56記事) | 1,978 | 319人 |
2020年 | |||
1月 | 0記事(56記事) | 1,814 | 396人 |
2月 | 0記事(56記事) | 920 | 179人 |
3月 | 1記事(57記事) | 561 | 141人 |
4月 | 2記事(59記事) | 2,046 | 315人 |
※投稿数(累計)には旧ブログからの移管分は含んでおりません。
前月はPV数⇒2,046、訪問者数⇒315人でした。
前月は結局2記事しか書いておりませんが(相変わらず少ない…)前述の通り約5ヶ月ぶりにブログ執筆作業を再開した事で訪問者数が倍以上、PV数も4倍近くまで伸びました。
やはり地道にコツコツと記事更新作業を続ける事が大事だと改めて考えさせられました。
逆に言うとブログで稼ぎ続けようと思うとやはり記事を書き続けるしかありません。
私の経験上、私のように片手間でやってるブロガーはライバルが多いキーワードでの検索上位表示はそもそもハードル高いので狙わず、ライバルが少ないにも関わらずそれなりの検索需要があるキーワードで上位表示を狙いにいく、といった事を心がけて記事を書く必要があると思っていますが、私の記事で上位表示されるという事はそのキーワード自体がブルーオーシャン状態なのでそういった所謂オイシイキーワードをプロのブロガーやキーワード選定のSEOを得意とする方々が見逃すはずありません。
元々の記事の質が担保できていれば自分より後発で書かれた記事にもある程度は食らいつく事ができるのでしょうがそれでもやはりプロブロガーの方々は強い。記事の質も高い。
私の記事の質なんて既にご存知の通り、、、あっという間に追い越されてしまいます・・・(泣)
あと恐らく更新頻度が少ないブログより更新頻度が多いブログの方が普通に考えてSEO上有利になると思うので、記事の質で負け、更新頻度でも負け、なんて状態だともはや勝てるわけありません。
せっかく自分が発見したブルーオーシャンキーワードであっても後発で書かれた記事の方が質も高く、更新頻度も多い記事だと食らいつくどころか手も足も出ません。。
そうやって圏外に飛ばされてしまった記事がいくつかあります。悔しいなぁ。。
という事で何が言いたいかと言うと、ブログで一時的にまぐれでアクセスが増えて稼ぐ事はできても、稼ぎ続けるには記事の質を高める多大なる努力も必要、更新頻度を上げる多大なる努力も必要、ブログで副収入を稼ぎ続けるのは大変って事ですよ。
ブロガーは大変って事なんですよ!!
自分では記事を書かずに記事を外注してほぼ不労所得を得ている人もいるようですが(羨ましい!!)少なくともこの借金ブログだけは自分で書き続ける必要があると思っています。
とは言え記事の質、更新頻度を劇的に改善するのも難しい気もしています。。
ブログではなく、別で副収入稼げる方法も考えつつ、同じ境遇(借金まみれ)の方々に少しでも勇気と希望を与えられる記事を書き続けられるよう精進してまいります。
借金返済進
・これ以上(547.5万円)借金を増やさない!
・借金400万円台に戻す!
現在の借金総額(2020年5月6日現在) | |
銀行カードローンA社 | 198万円 |
銀行カードローンB社 | 78.5万円 |
クレジットカード | 10万円 |
消費者金融A社 | 144.6万円 |
消費者金融B社 | 完済(解約) |
消費者金融C社 | 完済(解約) |
消費者金融D社 | 完済(解約) |
その他 | 110.5万円 |
合計借入額 | 541.6万円 |
コメント
こんにちわ!!ランキングからやってきました。
記事を興味深く拝見させていただきました。ネット初心者でまだまだですが楽しみながらやっています。実際行動あるのみでぼちぼちですが前に進んでます。
同じ境遇の方には、先行きが明確になると希望にもなるので、ぜひ続けてほしいですね(^^)
たかおみさん、コメントありがとうございます。
考えるよりまずは行動!トライ&エラーを繰り返しながらよりよく改善していく!!をモットーに引き続き邁進していきます!