さて、前回の記事で
「愚直にブログ記事を増やしていく事がアクセスアップに繋がるんだ!」
と信じて平日仕事で夜遅くなっても次の日朝早くても記事を書き続ける事を宣言しましたが、ちょっと今月いっぱいは本業で重要なプロジェクトを安月給のくせに任されており、社畜としては今が会社にとって正念場だ!自分がやらねばいけない!絶対に成功させるぞ!と変な使命感にかられてちょっと6月いっぱいぐらいまで本業に専念しようかな、、と思ってしまっている次第です。安月給のくせに。
ここで成果を出せば給料を上げてもらえる交渉ができそうなぐらいの重要なプロジェクトを任せてもらえた(安月給なのに)ので、いつになくモチベーションは上がっております(安月給のくせに)。
まぁ給料上げられるチャンスなのでここは本業の優先順位を上げてもいいかなと。まぁそもそも本業だしね(安月給ですが)。
・・と、いいつつ副業も優先順位は高いのでなんだかんだと時間を作ってやる可能性もありますが。。
ただ、ブログの記事も単に多けりゃいいってものでも無く、内容の無いブログ記事を増やしてもサイトの評価が逆に下がってしまうらしいので(グーグルさん曰く)、実はアクセス数と記事数は比例しないんじゃないか!?と自分に都合の良いように解釈しそうになってますが、色々調べたところ、あながち間違いでは無さそうです。
でも100記事ぐらいまでは記事の母数が多い方がSEO的に有利になる可能性はありそうです。但し100記事を超えてくると、記事数が多いからといってSEOに有利になるとは限らず、より一層の内容の充実が肝になってくるのだと思います。
なので毎日やっつけでブログの記事を書くぐらいであれば、1週間に2日ぐらい内容がとても充実した記事を書いた方が結果的にアクセスアップに繋がるのでしょう。
前回の記事で取り急ぎ200記事を目標にする!と豪語した矢先ですが、記事を増やす事はアクセスアップの一つの手段であり、あくまで目的はアクセスアップする事。
訪問していただいた方々に有益な情報を提供する事なので、目的と手段が入れ替わらないように気をつけます。
借金返済進捗
今回は借金の増減はありませんでした。
現在の借金総額(平成27年5月9日現在) | |
銀行カードローン | 277.5万円 |
クレジットカード | 58.5万円 |
消費者金融 | 46.1万円 |
その他 | 完済 |
合計借入額 | 382.1万円 |