さて、皆さんお久しぶりです。
約一カ月ぶりのブログ更新です。。
1月は2記事しかアップできませんでした。。ダメダメですね~。。相変わらず。
まいっか(楽観的!)
2月に入ったので前月までのブログアクセス数を公開します。
私自身アクセス解析とかを見てサイト分析をする事はほぼ皆無なので、定期的に自身のブログのアクセス数を調べる機会があるこういった記事を書くのは自分の為でもあります。
それではどうぞ。
ブログアクセス状況
対象月 | 投稿数(累計) | PV数 | 訪問者数 |
2015年 | |||
2月 | 5記事(5記事) | 648 | 200人 |
3月 | 18記事(23記事) | 1,975 | 329人 |
4月 | 6記事(29記事) | 1,392 | 327人 |
5月 | 14記事(43記事) | 4,710 | 888人 |
6月 | 8記事(51記事) | 8,150 | 1,700人 |
7月 | 13記事(64記事) | 9,551 | 1,954人 |
8月 | 15記事(79記事) | 12,005 | 2,300人 |
9月 | 13記事(92記事) | 14,430 | 2,742人 |
10月 | 10記事(102記事) | 16,663 | 3,530人 |
11月 | 9記事(111記事) | 17,698 | 3,806人 |
12月 | 8記事(119記事) | 17,783 | 3,566人 |
2016年 | |||
1月 | 8記事(127記事) | 22,458 | 4,406人 |
2月 | 5記事(132記事) | 22,070 | 4,775人 |
3月 | 7記事(139記事) | 27,694 | 5,784人 |
4月 | 5記事(144記事) | 21,803 | 5,032人 |
5月 | 9記事(153記事) | 25,027 | 5,958人 |
6月 | 3記事(156記事) | 21,547 | 5,443人 |
7月 | 5記事(161記事) | 23,865 | 5,450人 |
8月 | 3記事(164記事) | 29,274 | 6,152人 |
9月 | 2記事(166記事) | 29,454 | 6,153人 |
10月 | 5記事(171記事) | 26,391 | 6,183人 |
11月 | 5記事(176記事) | 33,148 | 6,072人 |
12月 | 6記事(182記事) | 30,630 | 5,327人 |
2017年 | |||
1月 | 4記事(186記事) | 39,984 | 7,811人 |
2月 | 6記事(192記事) | 48,988 | 9,663人 |
3月 | 6記事(198記事) | 60,445 | 11,931人 |
4月 | 6記事(204記事) | 53,917 | 10,848人 |
5月 | 5記事(209記事) | 60,286 | 12,099人 |
↓ここからGoogleアナリティクスでデータ抽出 | |||
6月 | 6記事(215記事) | 32,532 | 9,449人 |
7月 | 7記事(222記事) | 32,639 | 9,020人 |
8月 | 4記事(226記事) | 35,697 | 9,623人 |
9月 | 5記事(226記事) | 36,756 | 9,380人 |
10月 | 5記事(231記事) | 28,942 | 8,012人 |
11月 | 2記事(233記事) | 26,908 | 7,755人 |
12月 | 6記事(239記事) | 19,900 | 5,471人 |
2018年 | |||
1月 | 2記事(241記事) | 21,805 | 6,100人 |
※いくつか記事を削除及び統合した関係で記事数の整合性は合っていませんので予めご了承ください。
前月はPV数⇒21,805、訪問者数⇒ 6,100人でした。
昨年の年末にかけて3ヶ月連続でアクセス数が右肩下がりに減少しており、1月もやばいかな~と思っていましたが、何とか12月よりもアクセス数が回復しておりました。
とは言えまだまだ少ない。。
そして目標とするアクセス数には程遠い。。
因みに目標は月間10万PVです。
達成させる自信は今のところありません(笑)
そういえば約2ヶ月前に新しいブログを立ち上げたのですが、1月のPV数は500ぐらいでした。
それに比べたら21,000PVってすごいじゃん!!!
・・・と、自分に言い聞かせてみる。
まだまだこれからこれから~!
とは言えアクセス数が芳しくない原因は何だろうといろいろ調べてみると、以前まで結構なアクセス数を稼いでいた記事がここの所あまり振るっていない。その記事はグーグル検索でとあるワードで検索すると1ページ目の上位に表示されていたのですが、さっき同じワードで検索してみた所、2ページ目に下がってました。他にも同じような現象が起きてる記事がちらほらあります。
グーグル検索では1ページ目と2ページ目とでは雲泥の差なのでそれがそのままアクセス数に直結してるのでしょう。
とても残念ですが、まぁこんなゆる~くやってるブログで常に上位表示をしていくのは至難の業なのでしょうね。
本当はもっともっと原因を追及し、具体的な施策を講じないと改善はされないのでしょう。
有名な話ですが、トヨタは問題点を抽出する時に「何故?」を5回使うと言います。
試しに私もそれを真似してブログアクセス数が上がらない原因及び問題点を追及してみました。
☑問題点:アクセス数が減少している
⇒何故1? グーグル検索の順位が下がっている
⇒何故2? 記事の量、質が良くない
⇒何故3? 酒飲みながら書いてる
⇒何故4? お酒が大好き
⇒何故5? 陽気になれる
あれ、、真面目にやります。。
☑問題点:アクセス数が減少している
⇒何故1? グーグル検索の順位が下がっている
⇒何故2? 記事の量、質が良くない
⇒何故3? 書き始める時間が遅い、やっつけで書いてしまっている
⇒何故4? 本業に追われている
⇒何故5? 本業で業務を抱え込んでしまっている
おお、、どうやらアクセス数が減った原因は私が本業で業務を抱え込んでいる為だという事がわかりました。
つまり本業を辞めるか、人を採用して業務を振るかして副業の時間を増やす事ができれば改善に繋がるのか。
早速週明けに上司に求人の相談をします!
・・・いや、、何か違う。。でもあながち間違いではない。。でもちょっと違う。。
最後にもう一度。
☑問題点:アクセス数が減少している
⇒何故1? グーグル検索の順位が下がっている
⇒何故2? 記事の量、質が良くない
⇒何故3? 借金ブログを書くモチベーションがなかなか上がらない
⇒何故4? 借金ブログを書くよりお酒を飲みたい
⇒何故5? 陽気になれる
・・・ダメだ。。もう諦めよう。。
茶番はこのぐらいにして(すみません)、、最後に借金の話を少しだけしますと、1月25日に給料が入ったので各借入先に返済をして、借金の元金が590万円から584.4万円に減りました。
この調子で今年も1年間しっかり借金返済をしていこうと思います。
おやすみなさい。
借金返済進捗
本日時点での借金返済状況です。
給料で各借入先に返済しました。
現在の借金総額(平成30年2月3日現在) | |
銀行カードローン | 235.9万円⇒233.4万円 |
クレジットカード | 45万円 |
消費者金融A社 | 140.1万円⇒139万円 |
消費者金融B社 | 完済(解約) |
消費者金融C社 | 完済(解約) |
消費者金融D社 | 完済(解約) |
その他 | 169万円⇒167万円 |
合計借入額 | 590万円⇒584.4万円 |
前回との差額 借入金額 -5.6万円