さて、ブログを2月に開設してから約8カ月ちょっと、だんだんと記事数も増えてきました。
そうなってくるとそろそろ無料ブログから独自ドメインへ移行をしたくなってきます。
無料ブログはわりと手軽ですし、このSeesaaブログにおいては意外とSEOも優れている事がわかった為、名残惜しい気持ちもあるにはありますが、次のステージへすすむ為にもWordPressへの切り替えを本格的に検討していきたいと思います。
どのレンタルサーバーがいいの?
WordPressへの引っ越しをするにあたり、まずはレンタルサーバーを決める必要があります。選ぶポイントとしては主に以下7点かなと。
<レンタルサーバーの選ぶポイント>
(1) 運営企業がしっかりしてるかどうか
(2) 容量、転送量制限が多いかどうか
(3) マルチドメイン対応かどうか
(4) MySQLの利用可能数(WordPress設置可能数)
(5) サーバー処理速度、安定性
(6) 価格
(7) WordPressが自動インストール可能かどうか
とはいえ調べれば調べるほどたくさんサーバーがあり迷ってしまうのですが、いろいろ調べた結果、以下3サーバーが提供しているプランのどれかにしようと考えております。
・ロリポップ ⇒スタンダードプラン
・さくらインターネット ⇒スタンダードプラン
・エックスサーバー ⇒X10プラン
ロリポップ(スタンダードプラン)
容量 |
転送
制限
|
マルチドメイン | MySQL |
初期
費用
|
月額
費用 |
120GB |
10GB
|
100個 | 30個 | 1,500円 | 500円 |
私自身他の独自ドメインサイトで既に使用している為、使い勝手もわかっていて、価格もかなり安い。
ただ、現在は月額250円の「ライトプラン」なので、新たにWordPress導入用にMySQL(データベース)を増やす為には「スタンダードプラン」への変更が必要となってます(つい先日ライトプラン半年分の更新料払ったばかりなんですが…)
ただ、スタンダードプランでも月額500円とかなり安価設定です。
さくらインターネット(スタンダードプラン)
容量 |
転送
制限
|
マルチドメイン
|
MySQL |
初期
費用
|
月額
費用
|
100GB | 80GB | 20個 | 20個 | 1,029円 | 477円 |
レンタルサーバー業界では老舗で大手企業の為、安心して利用はできそう。価格もロリポップ同様かなり安価設定の為、手は出しやすい。
但しWordPress設置に関しては若干遅いとの評判もあるようです。しかしアフィリエイトサイト運営者の利用者数No1という実績、転送制限がロリポップと比較しても多いのは魅力的です。
エックスサーバー(X10プラン)
容量 |
転送
制限
|
マルチドメイン | MySQL |
初期
費用
|
月額
費用
|
200GB | 50GB | 無制限 | 50個 | 3,000円 | 1,000円 |
以前、レンタルサーバーを初めて契約する際に、ロリポップにするか、こちらのエックスサーバーにするかでものすごい悩んで、最終的に初期費用&ランニングの安いロリポップに決めた経緯があるのですが、やはり先々の事を考えるとスペックやサーバーの安定度、高速表示などを比較してもエックスサーバーに乗り換えた方がメリットがあると考えております。
若干コストアップにはなってしまいますが、それだけの見返りはあると思うので、現在私の中で最有力候補のサーバーです。
あと同社がWordPress専用に立ち上げたwpxレンタルサーバーというサービスもあります。WordPressに特化しているだけあって、WordPress以外は使えないので、ちょっとそこに限定するには時期尚早かなと思い今回は候補には入れていません。
エックスサーバーのX10プランが初期費用3,000円なのに対し、wpxレンタルサーバーは5,000円と少し高め設定ですし。。
ただ「WordPressでしかサイトを作らんぜ!!」といった方にはオススメかもしれませんね。
⇒WordPressの運用に特化したレンタルサーバー『wpXレンタルサーバー』
というわけで、これまで費用をあまりかけずに副業をやってきましたが、これからは人並みに多少コストをかけてサイトの運用をしていこうと思います。
とはいえ月額1,000円ぐらいのレンタルサーバーに申し込んだところで、普通の事業だと考えられないぐらい安いランニングコストだと思います。
あとはWordPressへの引っ越しもそれなりに手間と時間はかかりそうなので、、最善の方法を考えてから実行に移す必要があります。
できるのかしら。。
※現在こちらの記事は無料ブログ(Seesaaブログ)からワードプレスへ移管しております。
借金返済進捗
本日時点での借金返済状況です。
しれっと給料で借入先各社に返済を行いました。
現在の借金総額(平成27年10月25日現在) | |
銀行カードローン | 274.1万円⇒272.8万円 |
クレジットカード | 60万円⇒59万円 |
消費者金融A社 | 49.3万円⇒48.8万円 |
消費者金融B社 | 5万円⇒4.6万円 |
消費者金融C社 | 10万円⇒9.1万円 |
消費者金融D社 | 50万円⇒49.5万円 |
その他 | 完済 |
合計借入額 | 448.4万円⇒443.8万円 |