さて、今日は早めに仕事を切り上げる事ができたので子供達が起きてる時間に自宅に帰る事ができました(平日の夜はいつも寝てるので)。
やっぱり子供の屈託の無い笑顔を見るともう疲れなんか吹っ飛びますよね。
それと同時に私の借金のせいで子供達に何か不自由させてるんじゃないかといった自責の念にもかられますし、妻に対しても、もっと広い家で伸び伸びと生活ができていれば今みたいにイライラせず(なんかしょっちゅうイライラしてるんですよね…)、ヒステリックも起こさず、、、もう少し心にゆとりができていたのかな、とも思います。
私の借金が原因で直接的にも間接的にも迷惑をかけてしまっているでしょうし、そんな事を考えると居ても立っても居られず、何か行動を起こして今のこの状況を打破、一刻も早く借金完済せなあかんやろ!!!といった気持ちになります。
でも、今はブログを書くぐらいしか…。
以前フラっと立ち寄った書店で気になるフレーズが記載された本がありました。
「尊敬できる父親が減っている」と。
全部読んでないので詳細まではわかりませんが、とてもショッキングなフレーズです。
父親として他人事ではありません。何より今の私は尊敬されない要素があると自覚しています。。。
借金がある事を妻に打ち明けたら確実に軽蔑するでしょうし、このまま打ち明けなかったとしたら収入が上がっていっても借金完済までは収入を低めに偽る日々。
以前も書いたかもしれませんが、妻によく「そんなんだからいつまでも給料が上がらない」とか「会社に安月給で良いように利用されてる」とか「いつになったら給料が上がるの」とか、、、耳が痛い事をよく言われます。
妻からしたらいつまで経っても給料の上がらない(実際上がっても借金返済に充てる必要があるので言えない)夫なんてのは「仕事ができない夫」といったレッテルを貼ってきますよ。
つまり借金を打ち明けても、打ち明けなくても軽蔑されるんですよね。
子育てが落ち着き、妻がフルタイム勤務に戻った場合、私の年収(低めの)を超えますからね。。そりゃ見下される、軽蔑される要素にはなりますよ。
そしてママから軽蔑されているパパを尊敬する子供は恐らくいないと思われるので、
借金を打ち明けても打ち明けなくても妻から軽蔑される=妻の影響で子供にも軽蔑される=尊敬できない父親になってしまう
の図式が思い浮かびました。。
「尊敬される父親」でありたい。。
借金返済進捗
1:年間100万円以上借金を減らす!
2:借金400万円台に戻す!
3:6月末までにクレジットカード完済!⇒7月に完済するも9月に再度リボ払い再開…
現在の借金総額(平成30年10月23日現在) | |
銀行カードローン | 219.6万円 |
クレジットカード | 27.6万円 |
消費者金融A社 | 144.5万円 |
消費者金融B社 | 完済(解約) |
消費者金融C社 | 完済(解約) |
消費者金融D社 | 完済(解約) |
その他 | 150万円 |
合計借入額 | 541.7万円 |