さて、キャッシュフローがカツカツと言いながらもそこまで必要の無い買い食いや、買い物をしてしまう事が止められない今日この頃です。
一種の買い物依存症か!?なんて思ってしまうぐらいです。
月初なんでまだキャッシュがそこまで切迫していない、といった状況もあって後先考えずに買い物をしてしまうわけですが、今月は既にお金が足りなくなるという事か確定しております。
つまり、今月はキャッシングをして乗り切る事が前提となってしまっております。
にも関わらず、少しでもキャッシュフローを改善させる努力、つまり節約がなかなかできない、続かない、我慢できない。我ながら楽観的過ぎる。
お金が無くてもなんだかんだで借りる事できたり、収入が増えたりで何とか凌いでこれた事が変な自信になってしまっているのかもしれません。
ただ、そもそも”凌ぐ”事が当たり前になってる感覚をどうにかしないといけません。
凌いでばかりだとしんどいです。でも凌ぐ必要がある状況に自ら進んでいってしまう。
本音では凌ぐ事に囚われずに楽して豊かな生活を送りたいと心から思っているのに。。
因みに先月末が期限の住民税は支払いができていない為、督促状待ち。。
そして、今月10日のクレジットカード引き落としについてはキャッシングをしないと払えない状態で所謂自転車操業中。
でもたぶん何とか凌ぐんだろうなぁ。。そしてまた変な自信がついて同じ過ちを繰り返すんだろうなぁ。。
去年から今年の7月ぐらいまでは毎月順調に借金を純減できておりましたが、ここにきてまたもや毎月右肩上がりに借金が膨らんでいく生活に逆戻りになりつつあるのです。これは非常にマズイ。
そして2018年の借金返済目標として掲げている3つの目標(年間100万円以上借金を減らす/借金400万円台に戻す/6月末までにクレジットカード完済)については、残念ながら…本当に残念ながらこのままの調子だと未達成に終わる見込みが高いです。。
あぁどうすればいいのかなぁ。
11月1日~4日の支出について
土日は基本外食はせずに自宅で食べる事が多い為、そもそもあまりお金を使う機会はありませんが、それでもわざわざ近所のスーパーでまで赴いて間食用のパンやらお菓子やらを買いに行ってしまいます。。ちゃんと我慢しないといけないのはわかってるんですが、、、
●11月1日~2日
飲料代 ⇒1,160円(1日平均580円)
昼食代 ⇒2,400円(1食平均1,200円)
夕食代 ⇒6,600円(1食平均3,300円)
コンビニ ⇒300円
小計 10,460円
●11月3日(土)
飲料代(2本) ⇒300円
スーパー(間食)⇒300円
小計 600円
●11月4日(日)
飲料代(1本) ⇒150円
スーパー(間食)⇒450円
小計 600円
合計 11,660円!
借金返済進捗
1:年間100万円以上借金を減らす!
2:借金400万円台に戻す!
3:6月末までにクレジットカード完済!⇒7月に完済するも9月に再度リボ払い再開…
今回は借金の増減はありませんでした。
現在の借金総額(平成30年11月4日現在) | |
銀行カードローン | 217.9万円 |
クレジットカード | 27.6万円 |
消費者金融A社 | 143.6万円 |
消費者金融B社 | 完済(解約) |
消費者金融C社 | 完済(解約) |
消費者金融D社 | 完済(解約) |
その他 | 148万円 |
合計借入額 | 537.1万円 |