さて、現在500万円ほど借金を抱えておりますが、特にここ1年ぐらいはギャンブルや投資の類を殆どやってないのに借金がどんどん増えている原因が殆ど遊興費だと過去にブログに書きました。
単純に後先考えずその場の誘惑に負けて借入する事を前提にお金をどんどん使ってしまって皆を楽しませて、自分も楽しくなって、浮かれて、調子に乗って、またお金を借りて、身の丈を超えて、借金も肥えて、、、つまりただの浪費癖にによるものなのですが、これがなかなかやっかいもんで、なかなか自分でコントロールが効きませんでした・・・意思を強く持つだけなのですが、それが私にとっては難しい、環境や価値観が劇的に変わらなければなかなか難しいもんです。
それが今はコロナの影響もあって同僚との飲み会やイベント、夜遊びを殆どしなくなった事で結果的に浪費癖が制限できている。やはり環境や価値観が大幅に変わった事が大きいと感じております。
それにより現在は以前のように毎月数十万円借金して飲み代に費やすなんて愚行をしなくなりましたが、今思えば浪費依存症的な状態の時に消費者金融や銀行に申請をして「自ら借りたくても借りれない状態にする貸付自粛制度」を使っていればまだここまで借金増えてなかったかなと思います。
貸付自粛制度は昨年2019年3月より実施されている制度で日本貸金業協会と全国銀行協会が連携して浪費癖のある人やギャンブ依存症など、私のような借金してでもお金をギャンブルや浪費に投じてしまう人に対して物理的にお金を貸さないようにする制度です。
要は自分でブラックリストになって借入を自制するといったもの。
但しブラックリストと決定的に違うのは貸付自粛制度に申請してから3ヶ月以上経過すれば撤回の手続きも可能になりますので、撤回後は再び借入が可能になります。
逆に3ヶ月間は撤回が不可なので、その間は借金ができない為にいろいろと我慢しなければいけない事が出てくると思います。
でもそこでお金を借りない、現状の資金だけでやり繰りする、ギャンブルしない、浪費しないといったごく普通の生活に慣れ、自制できる意思の強さを醸成する必要があります。
リバウンドが心配な場合は完全に依存症や浪費癖が改善するまでは撤回しない方がいいかもしれませんね。。
借金してまでギャンブルを打ってしまう!
すぐにお金を借りて浪費してしまう!
なんて方は本当のブラックリストになってしまわないように、こういった制度も活用するのもアリかもしれません。
申請方法などは以下サイトで確認できます。
・日本貸金業協会(貸付自粛制度について)
・全国銀行協会(貸付自粛制度のご案内)
私が投資やギャンブルにハマっていた頃にこの制度があれば借金が最大で700万円まで膨らむ事なんてなかったかもしれませんね。
ちゃんと制度を活用してたどうかはわかりませんが・・・
借金返済進捗
・これ以上(547.5万円)借金を増やさない!
・借金400万円台に戻す!
現在の借金総額(2020年7月26日現在) | |
銀行カードローンA社 | 192.4万円 |
銀行カードローンB社 | 74.9万円 |
クレジットカード | 8万円 |
消費者金融A社 | 121.9万円 |
消費者金融B社 | 完済(解約) |
消費者金融C社 | 完済(解約) |
消費者金融D社 | 完済(解約) |
その他 | 104.5万円 |
合計借入額 | 501.7万円 |