さて、25日に給料が入りましたので、毎月のルーティン業務である借金の返済を各借入先に行いました。
ん・・・??
ん・・・??
その前に手取りが減ってんぞ。。。
先月より手取り金額が数百円減ってる!!!
・・・まぁかなり微々たるものですが。。
しかし、これは会社のミスか!?
いやむしろミスであってくれ!!数百円あれば節約すれば1日ぐらいは生活できるでしょ!!!
・・・いや、やっぱ数百円なんてどうでもいい。。
でも原因を突き止めなければ納得感が無い(ブログやってなかったら完全にスルーですけどね)!!
と言う事で給与明細を見てみると、どうやら厚生年金保険料が上がっている事が判明。
社会保険料関連の制度に疎いとは言え、さすがに会社の人事部に
「厚生年金の保険料上がってますけどこれって間違ってないですかね~・・ははは~・・・」
なんて質問するのはさすがに恥ずかしいし、情けない。
なのでネットで調べてみましたよ。
するとどうでしょう。
やはり2017年9月(10月給与分)より厚生年金保険料が18.182%⇒18.3%に引き上げがあったようです。全然知らなかった・・・。
※会社と折半なので実質保険料負担は18.3%×0.5=9.15%
参照:日本年金機構「平成29年9月分(10月納付分)からの厚生年金保険料額表」
というか平成16年~今年29年まで、毎年9月に厚生年金保険料が0.354%ずつ(平成29年は0.118%)引き上げが決まっていたようですね。全然知らなかった・・・。
何を今更、、って思われちゃいますね。。お恥ずかしい限りです。
それにしても今まで全く気にしてなかったのは我ながらいただけない。こういった細かい部分の支出もしっかり把握できてこそ、ちゃんと金銭管理ができていると言うもの。
「数百円なんてどうでもいいや~」なんてのは借金完済してから口にしろって話ですね。
しかし平成16年は厚生年金保険料って13.934%だったんですね。
それが今年は18.3%ですか、、その差4.3%ですよ。さすが国家ですね~。。強引♪
ただ、今回の引き上げで最後との事なので、来年からは保険料18.3%で固定されるようです。
でもまたいつか引き上げが再開しそうですけどね。
と言う事で保険料がアップした事により給料の手取りが減ってしまったわけですが、まぁ上記の通りの金額なのでさほど影響はありません。。
そんな事より借金ですよ、借金。問題は。
で、ここにきてようやく話を戻しますが、今月の給料で以下の通り借金返済を行いました。
・銀行カードローン 3.5万円返済
・消費者金融A社 3万円返済
・消費者金融D社 1.3万円返済
・その他 2万円返済
——————————————
合計 9.8万円返済(内元金5.7万円返済)
と言う事で今回の支払いで借金の元金が5.7万円減りました。
で、利息は4.1万円取られました。
これだけ借りてりゃ仕方ないとはいえ、やはり利息高い。。
結局は利息で数万円持っていかれてしまう精神的ダメージを少しでも軽減させる為に敢えて金銭感覚を麻痺させている状態なので、先ほど保険料引き上げで手取りが減ってあーだこーだ書きましたが、結局のところ保険料が数百円上がった事なんてのはもはや何とも思わないのが正直な感想です。。
あ、そう言えば消費者金融B社とC社ですが、前回の記事「消費者金融解約しますっ!!!」にて宣言した通り、ついに解約しました!!
我ながら賢明な判断をしたと思います。
おやすみなさい。。
借金返済進捗
本日時点での借金返済状況です。
給料入ったので借入先に返済しました。
現在の借金総額(平成29年10月28日現在) | |
銀行カードローン | 240.4万円⇒238.9万円 |
クレジットカード | 59万円 |
消費者金融A社 | 143.5万円⇒142.4万円 |
消費者金融B社 | 完済(解約) |
消費者金融C社 | 完済(解約) |
消費者金融D社 | 8.4万円⇒7.3万円 |
その他 | 175万円⇒173万円 |
合計借入額 | 626.3万円⇒620.6万円 |
前回との差額 借入金額 -5.7万円