さて、以前から収入証明書の提出を求められながらもなかなか提出できずに利用制限がかかってしまっていた消費者金融B社に対して、ようやく収入証明書の提出をしました。
業者からはできれば源泉徴収票や、最新年度の市民税県民税決定通知書、所得証明書のいずれかを提出してほしいと言われていたのですが、すぐに提出できるので給与明細にしてほしいとお願いした所、給与明細2か月分の提出でOKでした。
そして無事、借入枠の制限が解除されました。。
これでまた借金額が増えますね~(^^;)
因みに消費者金融に申し込む際に「50万円までの借入なら収入証明書不要!」などと謳われているのですが、私のように他社借入含めて100万円を超えている場合、借入金額に関わらず結局は収入証明書の提出が必要みたいですね。
しかし徐々に副収入を得られるようにはなってきたのですが、お金入ってきたらその分使ってしまう性分をそもそも直さなければ結局収入が増えた所で、借金体質は変わらないと痛感してます。
まだまだ毎月黒字になる程の副収入ではありませんが、通常であれば副収入がゼロの時よりも多少なりとも収入が増えているのであれば月々の赤字幅は減少していくはずなんですが、副業始める前となんら変わってない。
いや、むしろひどくなってる有様です。。
無駄遣いしても借金が返済できるぐらい稼げるようになれたらいいんでしょうが、今は節約もしないと借金額が毎月増えるばかりで最終的に借入上限に達して首が回らなくなる事は容易に想像できるので、ちょっと本気の本気で節約モードに突入する必要が出てきました。
因みにこの土日は自炊しました。
自炊なんて久しぶりでしたが、なかなかうまかったな。
元々料理人になりたかったんですよね実は。
クックパッド万歳!
来週も極力外食は避けて、自宅で食べるようにします。。
借金返済進捗
本日時点での借金返済状況です。
クレジットカードに1万円返済!
現在の借金総額(平成27年11月15日現在) | |
銀行カードローン | 272.8万円 |
クレジットカード | 60万円⇒59万円 |
消費者金融A社 | 48.8万円 |
消費者金融B社 | 16.6万円 |
消費者金融C社 | 9.1万円 |
消費者金融D社 | 49.5万円 |
その他 | 完済 |
合計借入額 | 456.8万円⇒455.8万円 |
前回との差額 借入金額 -1万円