さて、今週25日に給料が入ったので借金返済に充てたのですが、相変わらず今月も給料をごそっと持っていかれましたYO♪
返済額は前回の「投資信託売却…」の記事でも記載した通り、保有していた金融資産の売却金もあって多少資金に余裕があったので、各業者に対して最低返済額以上の返済をしてやりましたよ(えっへん)。
これで先週と今週で借金返済に充てたお金はなんと約35万円。
なんか・・もうようわからん(笑)
そしてまたもや衝撃的な事が起こりました。
これまでピンチの時に救いの手を差しのべてくれた消費者金融A社さんを始め、B社、D社とこぞって借入制限をかけてきたのです!!!
そうです。そうなんです。
借金返済しても借入可能額が増えずになんと0!0!!ゼロ!!!
ZERO!!!
追加で借入ができなくなりました。
ただ、辛うじてクレジットカードのキャッシング、先日完済した消費者金融C社は現状借入が可能のようです。
いやしかし、給料をいったん全て借金返済にぶち込んで、ちょっとずつキャッシングして生活する、なんて事も考えていたのですが、借入制限がかかっている状態で給料全額ぶち込んだら所持金全て没収されてしまい、さらに新たな借入ができなくて完全アウトでしたね。。あぶねー。
ただ”無い袖は振れない”状況に持っていった方が借金を減らすにはいいので、現実を受け入れる事にします。
しかし同時に利用制限とは・・仕組みはよくわかりませんが、たぶん信用情報などの機関から各業者に「カズヤさん年収の3分の1以上借りちゃってるっぽいから利用制限かけてね~!」なんて通達でも行くんでしょうかね。
それとも消費者金融同士でそういったリスク管理のネットワークがあるのかしら。
いずれにしても、追加で借りれないならそれなりの対策を練らないといけませんね。
借金返済進捗
本日時点での借金返済状況です。
給料で銀行カードローン、消費者金融A社、D社の3社に返済。
現在の借金総額(平成28年1月28日現在) | |
銀行カードローン | 271.6万円⇒269.2万円 |
クレジットカード | 49万円 |
消費者金融A社 | 60.7万円⇒59.6万円 |
消費者金融B社 | 23.2万円 |
消費者金融C社 | 完済 |
消費者金融D社 | 49.9万円⇒48.6万円 |
その他 | 完済 |
合計借入額 | 454.4万円⇒449.6万円 |
前回との差額 借入金額 -4.8万円
コメント
おはようございます。 時間の問題で自分も同じことになるでしょう。
そうなんですか。。
何かいい方法考えないとですね。
ですよね、、