さて、3日続けてのブログ更新!!(初めてかもしれません…)
本日は所持金300円でやり繰りする必要があり、朝からテンションダダ下がりの一日でしたが、現在22時前、何とか今日も一日乗り切る事ができました。
仕事では定期券以外の区間だと交通費が無く辿りづけないので、外出の予定が入らないようにいろいろと工作を行い、水分はMyペットボトルに会社のウォーターサーバーから水を拝借して摂取。
ランチは同僚や上司から誘われないように昼前にしれっと席を外し…(休憩時間が決まってない会社でよかった…)、ディナーは自宅に食材があるので、何とか会社でお金を使わないように仕向けるのに相当な労力を使いました。
ランチも家からおにぎりでもなんでも作って持っていけば0円でやり過ごす事もできたのでしょうが、そこだけはどうしても性に合わないんですよね。。なんのプライドなのか自分でもよくわからないのですが・・・。
とは言え300円でランチってのも難易度高い。安いスーパーなら弁当ぐらいは買えるかもしれませんが、都内一等地にある職場の近くに安いスーパーなんて便利なものは存在せず、やっすいやっすい食堂みたいな定食屋さんも存在せず、、(さすがに300円で食える所は無いでしょうが)、昨日と同様にコンビニ飯しか選択肢が無いのですが、300円の価値を最大限まで高められるようにグーグルでいろいろ下調べをして臨んだわけです。
「コンビニ 300円 満腹」
とか
「ランチ 300円 サラリーマン」
とか
「300円 小遣い サラリーマン」
とか色々検索して・・・泣けてきた(ToT)
すると、ネット上では結構皆さん同じ悩みを抱えてて、いろいろと情報ありましたよ。
中には1日300円でランチをやり繰りしているサラリーマンブログなんかもあったりして、「俺も書こかな…」なんて思ってみたり(その内節約ランチ♪なんてカテゴリが増えてるかもしれませんw)。
Yahoo知恵袋にもいろいろアドバイスがあって、炭酸水買ってがぶ飲みとか、おでん&おでんの汁をいっぱい入れるとか(今おでん売ってないし!)、小麦粉買って水で溶いて焼く!とか・・・水道水をたらふく飲んであとは食パンを買って胃の中の水で膨張させる!とか・・・。
みんな他人事ですよね(笑)
ただ、やはり300円以内でそれなりに満足しようと思ったら冷凍食品が妥当だと言う事がよくわかりました。
そうやって考えると冷凍食品って偉大ですよね。
とは言え冷凍食品を買ってコンビニでレンジでチンするなんて聞いた事ないですし(頼めばできるんですかね)、会社に電子レンジ無いし。。
結局あまり参考になる情報が得られずに、おにぎり二つだけ買って空腹を凌ぎました。
家に帰るまで空腹でぶっ倒れそうでしたが、なんとか先ほど自宅でインスタントな夜ご飯にありつく事ができて幸せでした。
こんな生活も今日までです。
明日は給料日!リバウンドでランチでたぶん5,000円ぐらい使うと思います。
・・・冗談ですスミマセン。。
給料入っても、引き続き節約生活は続く・・・。
借金返済進捗
本日時点での借金返済状況です。
今回借金の増減はありませんでした。
現在の借金総額(平成28年5月24日現在) | |
銀行カードローン | 265.4万円 |
クレジットカード | 59.8万円 |
消費者金融A社 | 67.7万円 |
消費者金融B社 | 21.4万円 |
消費者金融C社 | 9.8万円 |
消費者金融D社 | 46.7万円 |
その他 | 完済 |
合計借入額 | 470.8万円 |
前回との差額 借入金額 ±0万円