さて、借金まみれの現在、自分の信用情報がどのように記載されているのかに興味があったのと、ブログネタにもなるかなと思い、個人信用情報の開示請求の手続きを行いました。
因みに日本の個人信用情報機関はCIC(シーアイシー)、JICC(日本信用情報機構)、全国銀行個人信用情報センターの3つあり、消費者金融や銀行などから借入をした場合はいずれか、内容によっては全ての信用情報機関に情報が記録される仕組みになっています(怖いですねぇ)。
で、今回は手軽にスマホで開示請求&自分の信用情報をデータでダウンロードでき、スマホ上で確認ができるCICと、スマホで開示請求手続きはできるものの、肝心の信用情報についてはスマホ上での確認は不可で、後日郵送で送られてくるJICCの2機関に開示請求をしてみました。
開示請求についてはヘタをすると家族に借金がある事がバレてしまうリスクもあるので細心の注意が必要になります。
ついでに全国銀行個人情報センターも開示請求をしようと思ったのですが、開示請求は全て郵送でのやりとりのみで面倒くさかったのでやめました。。
因みに各信用機関の開示方法は以下。
目次
開示請求方法
CIC(シーアイシー)
☑パソコン、スマホ上で開示請求及び信用情報の確認が可能(クレジット決済/手数料1,000円)
☑郵送のやり取りで開示請求(ゆうちょ銀行の定額小為替証書1,000円+切手代)
☑窓口に直接赴いてその場で信用情報の確認(手数料500円)
詳しくは公式サイトにて
JICC(日本信用情報機構)
☑スマホ上で開示請求後、信用情報は後日郵送(クレジット決済/手数料1,000円)
☑郵送で開示(ゆうちょ銀行の定額小為替証書1,000円+切手代)
☑窓口で開示(手数料500円)
詳しくは公式サイトにて
全国銀行個人信用情報センター
☑開示請求は郵送対応のみ
詳しくは公式サイトにて
家族に借金がバレたくなければ信用情報開示は窓口に行くべし!
前述の通りCICはスマホのみで開示請求と信用情報の閲覧ができるとの事で、早速開示してみました。手続きはいたって簡単です。
で、専用ページからダウンロードしたPDFを開いてみると私のこれまでの借金遍歴が赤裸々に記載されているではありませんか!しかも携帯電話機種の割賦残高まで…。
既に完済&解約している消費者金融B社~D社などもまだ記録としては残っている為、いろんな所から借りまくっていたという事実は当面消える事はないのでしょう。。
ただ、信用情報機関の記録は5年間分と聞いた事があったのですが(定かではありません)、確かに相当前に完済&解約している消費者金融での借入情報などは一切記載されていませんでしたので、このまま新規で借りる事がなければだんだんクリーンな信用情報になってくるのかなぁと。。
そしていずれはマイホームが持てるのかなぁと。。
妻がマイホームのワードをちょくちょく出してくるようになってきたので、この先数年単位で待ってもらえるのかがいよいよ微妙になってきましたけど。。
そもそも金融機関から借りてる借金がまだ数百万円ありますし…どうしよう…
で、問題はJICCです!
こちら、スマホで開示請求の手続きはできるのですが、CICと違ってスマホ上で信用情報の閲覧はできず、郵送対応のみとなっているのです。
一人暮らしなら何の問題もないですが、私のように妻に借金を言っていないケースなどはヒヤヒヤもんです。
そして、一度スマホで開示請求手続を完了させてしまうと一切キャンセルができません。
さらに、郵送の為、いつ送られてくるのかが全く読めない状態です。。
いやいや、そうは言ってもこういったセンシティブな情報が記載されてる郵便物なんで消費者金融みたいに「個人名で郵送」などJICCさんもそれなりに配慮してくれてるでしょう!と思いますよね?私もその一人でしたはい。
てか、そもそも個人名での郵便物自体怪しいんですけどね。
でもちょっと心配になってネットで同じようにJICCにて開示請求した人のブログを読むと、完全にJICCのロゴ入り、まぁそれは100歩譲っていいとして、ご丁寧に「株式会社日本信用情報機構」の名称が記載されてるではありませんかっ!
これはまずいまずいまずい。先に調べておけばよかった。
CICでほぼ自分の信用情報わかったので、わざわざ自身の借金が全て記載されたシロモノを自宅に郵送なんてリスク犯してまでいらんわっ!!と我に返ったところで時すでに遅し。
何をどうやってもスマホで開示請求完了後のキャンセルが一切できない!本当にできない!なんやこれはっ!
ここからはもう毎日毎日ヒヤヒヤです。
何が何でも郵便物を妻より先にGETしなければいけませんが、物理的に難しい。
もうなるようにしかならんな…と完全に強がりでしたが高を括って、最悪借金がバレた時の事も想定しつつ、いろんなトークを考えましたよまじで(笑)
基本JICCからの郵便物は簡易書留で送られてくるので、平日は私も妻も仕事で家にいない為、不在伝票対応になれば自分が必ず家にいるタイミングで再配達依頼すればまだ大丈夫ですが、一番怖かったのはたまたま妻が自宅にいる時に配達があり、私の借金履歴書現物を妻がGETする事でしたね。。
そんなこんなで数日間は心ここにあらずの状態が続き、ある平日の夜、いつものように仕事を終えて自宅に帰るとテーブルの上にそっと不在伝票が置いてあり、「これはもしや!」と思って差出人を見てみると案の定「日本信用情報機構」と。
ただ、あからさまに日本信用情報機構って、、怪しすぎる。。これは妻は気付いているのか、気付いていないのか、気付いているけど気付いていないフリをしているのか、それはわかりませんが、現物を手にされて、中身を見られるといった最悪のケースは免れました…。
そして、私の仕事が休みの土日指定で再配達依頼をかけ、指定時間は外出は一切せず、耳を澄ましてインターホンを誰よりも早く察知して、何とか自分自身で郵便物をGETする事ができました。
そして中身を見てみると、、、当たり前ですがCICと同じようにこれまでの借金の詳細が記載されてました。。
これを妻に見られていたらと思うと。。。おーこわ。おーこわ。
↓↓これがその郵便物(ロゴ、日本信用情報機構とばっちり記載されてますね~)
という事で、今回初めて信用情報の開示請求をしてみましたが、もう二度とこんな思いはしたくありません。
結論としては、家族に借金を内緒にしている方で、自身の信用情報を確認したい方は面倒でも信用情報機関の窓口で直接開示請求する事をオススメします!
手数料半額ですし。あ、電車代かかりますけど。
因みにCICもスマホで開示請求して信用情報の閲覧までスマホ上で完結しますが、後日「ご利用のご確認」といった名目でインターネットで信用情報を開示した旨が記載されたハガキが自宅に送られてきます。こちらは普通郵便なので、ポストに投函されます。これ自体には借金の詳細などは記載されていませんが、信用情報の開示を利用した旨がご丁寧に記載されてるんですよね。。スマホのみで全て完結すると思っていたのでこれは不意打ちでした。
そしてこちらのハガキもそっとテーブルの上に置いてありました。。
CICとJICC二つの個人信用情報機関からの郵便物。妻は気付いているのか、気付いていないのか、気付いているけど気付いていないフリをしているのか、それは、、妻にしかわかりません。。
おーこわ。。
早く借金完済して堂々と生活したいものです。。
借金返済進捗
1:年間150万円以上借金を減らす!
2:借金300万円前半に戻す!
3:消費者金融A社の完済&解約!
現在の借金総額(平成31年1月13日現在) | |
銀行カードローン | 214.5万円 |
クレジットカード | 完済 |
消費者金融A社 | 114.6万円 |
消費者金融B社 | 完済(解約) |
消費者金融C社 | 完済(解約) |
消費者金融D社 | 完済(解約) |
その他 | 144万円 |
合計借入額 | 473.1万円 |